オリジナルTシャツ作りで失敗しないために!成功の秘訣とよくあるミス
2025年03月14日
イベントやスポーツなどでメンバーの士気を高める「オリジナルTシャツ」、文化祭や体育祭、修学旅行など楽しいイベントをよりいっそう盛り上げるアイテム「クラスTシャツ
コラム
2021年08月18日
警察官に支給されているユニフォームなどを一般人が手に入れることはできませんが、警察デザインのオリジナルTシャツを製作することはできます。 実際に警察官の人が所属ごとにオリジナルTシャツを作るケースもあり、本格的なデザインを作ることが可能です。 今回は警察デザインのオリジナルTシャツを作るポイントを解説します。 警察デザインのオリジナルTシャツを作るときに押さえておきたいデザインのポイントを解説します。 警察デザインといっても、そのデザインは幅広くあります。 海外の警察を連想させるデザインのオリジナルTシャツは、アパレルでも販売されていることがあり、ダイレクトに「警察」ということがわからないのでファッション性が高いです。 文字だけのデザインでも構いませんが、せっかくなら警察を連想させるようなマークやシンボルを入れてみるとよいかもしれません。 海外の警察デザインなら、Police carやバイクに加えて、拳銃や手錠のイラストも合います。 また日本の国旗や海外の国旗を入れることで、その国を守っているというような強いイメージがつくのでおすすめです。 実際の警察官が作るオリジナルTシャツには、その警察官の所属や所轄が書かれています。 実在する所属や所轄の名前を書くのはNGですが、それっぽく見える文字を入れることで、より本物に近い警察デザインのTシャツが作れるでしょう。 先ほども少し触れましたが、実在する所属や所轄をデザインに入れることはできません。 そのほか、地名が入っている神奈川県警・京都府警なども使用はできません。 より本物っぽい警察デザインのTシャツにするために、警察で実際に使用されているマークやロゴを入れたいと思うかもしれませんが、こちらもNGです。 警察風のマークやロゴをご自身でデザインするのはOKですが、全く同じものは使用できません。 マスコットキャラクターなども同様で、著作権違反になりますので、デザインは100%オリジナルのものを用意しましょう。 警察デザインのオリジナルTシャツを作るためには、まずデザインを考えましょう。 デザインができたら、製作を依頼する業者を見つけ、プリントするTシャツの種類を選びます。 ドライTシャツでも、業者によっていろいろな種類を揃えているので、機能性や値段を考えて選びましょう。 Tシャツの種類が決まったら、見積もり依頼をするか、そのまま入稿して発注します。 あとは商品が完成して自宅に届くのを待つだけです。 【まとめ】 トレーニングは楽しいけれど、辛いこともあります。 モチベーションの上がる警察デザインのオリジナルTシャツで、ハードなトレーニングも気合いを入れて頑張りましょう。
警察デザインのオリジナルTシャツなら、トレーニングのモチベーションアップにも効果的かもしれません。警察デザインのオリジナルTシャツを作る3つのポイント
これから紹介するポイントを参考にデザインを考えてみてください。1. 日本の警察デザインか海外の警察デザインかを決める
日本の警察を連想させるデザインもあれば、海外の警察を連想させるデザインのものもあります。
また実際に警察官に間違われてしまうことは少ないでしょう。2. 警察を連想されるマークやシンボルを入れる
日本の警察デザインならパトカーや白バイ、警察官をモデルにしたオリジナルのキャラクターを描いてみるのもよいでしょう。
ほかにも、ワシやレスキュードッグなどもデザインに合うでしょう。3. 入れる文字を決める
日本だと◯◯隊や◯◯部隊、海外だと◯◯ Departmentや◯◯ squad などが一般的です。警察デザインのオリジナルTシャツを作るときの注意点
警察デザインのオリジナルTシャツを作るときは、いくつか気をつけておきたいことがあります。
入稿しても製作してもらえないこともあるので、必ず押さえておきましょう。入れてはいけない文字がある
警察といえば、ドラマなどでも「警視庁」という言葉がよく出てきますが、警視庁は東京の所轄で特定される言葉なので、トレーニング用のオリジナルTシャツとして作るのはNGです。実際のマークやロゴは使わない
警察デザインのオリジナルTシャツを作る方法
実際に使われているデザインや他の人が作ったデザインをコピーするの禁止されていますが、参考にするのは問題ありません。
トレーニングに使うなら汗が乾きやすく、通気性のよいドライTシャツがおすすめです。
プリントの方法によって値段が変わってくるので、発注する枚数によってプリント方法を選びましょう。警察デザインのオリジナルTシャツでトレーニングしよう
だからこそ、どんなウェアでトレーニングするかはとても大切です。
この記事の監修者
オリジナルTシャツ作成「トミーズ」の店長。Tシャツ作りのノウハウや商品紹介動画をこれまでに約300本配信中。トミーズテレビ チャンネル