バンドTシャツはダサい?センスの良い着こなし方と注意点
2025年01月17日
バンドTシャツの歴史と背景 バンドTシャツが登場したのは、1960年代から1970年代にかけてのアメリカが始まりと言われています。当時、アーティストやバンドがツ
コラム
2021年06月03日
お祭りなど昔ながらの行事では必須アイテムであるダボシャツ。 今回は、このダボシャツと鯉口シャツの違いを徹底解説します。 冒頭でダボシャツと鯉口シャツは全く違うシャツとお話しましたが、実はダボシャツと鯉口シャツは見た目がほとんど同じです。 使用用途は異なりますし、着こなし方も違うのですが、見た目に大きな差がないため「間違えて購入してしまった」という方も少なくありません。 また、一部の地方では鯉口シャツをダボシャツと呼んでいます。そのため「同じシャツだ」と思っている方もまだまだ多いのです。 同じような見た目のダボシャツと鯉口シャツですが、着方や細かいデザインに違いがあります。違いを見ていきましょう。 ダボシャツはその名の通り、ダボっとゆとりを持って着るタイプのシャツです。 ダボシャツにはダボズボンと呼ばれる同じくダボっとしたパンツを合わせるのが一般的で、このスタイルがダボスタイルと呼ばれます。 ダボシャツはズボンにインするのではなく、ズボンから出して着用します。 鯉口シャツは、袖が鯉の口のような形をしているシャツです。 ダボシャツとは違い体にぴったり合ったサイズのものを着るのが一般的で、股引を合わせることも多いです。 また、腹掛を合わせてコーディネートすることも多いです。 地方によっては鯉口シャツを肉襦袢(にくじゅばん)と呼ぶこともあります。 この江戸前スタイルは、鯉口シャツと腹掛・股引で作るスタイルです。 鯉口シャツは無地だけでなく柄物のデザインも豊富です。 ダボシャツと鯉口シャツは同じMサイズだとしても大きさが全く違います。 ただ、どちらのMサイズも普段Mサイズを着ている方のサイズに合わせて作られていますから、Mサイズを着ているならMサイズ、LサイズならLサイズというふうに、まずは普段のサイズを基準にして選ぶといいでしょう。 基準のサイズでそれぞれの商品の「身幅・胸囲・ウエスト・胴囲」をチェックします。 ダボシャツは基本的に大きめサイズに作られていますが、念のため各サイズを確認してゆったり着れるかをチェックしましょう。 鯉口シャツの場合は体にフィットする細身のデザインのため、普段MサイズでもMサイズが合わないこともあります。 鯉口シャツを購入するときも、必ず自分の「身幅・胸囲・ウエスト・胴囲」を測って、フィットするかどうかチェックしてください。 ダボシャツと鯉口シャツの着こなしポイントは次のとおりです。 それぞれのポイントを知って、おしゃれに着こなしましょう。 ダボシャツは同じ色・同じ素材でダボズボンが作られています。 ダボズボンはダボパンツ・ダボ股引・ダボゴムズボンと呼ばれることもありますが、どれもダボズボンのことを指しています。 ダボシャツと鯉口シャツの違いでも説明しましたが、ダボシャツはダボズボンにインせずに着るのがポイントです。 ダボシャツは素肌に着るのが一般的です。 このような着方をすることから、汗をよく吸収する綿で作られている場合がほとんどです。 鯉口シャツは何より体にぴったりしたシルエットで着こなすのがポイントです。 身幅を優先にサイズ選びをした結果、多少袖や裾が短くても問題ありません。 鯉口シャツはぴったり着こなすことが何よりのポイントですから、サイズを正確に測るようにしてください。 見た目は似ていますが、ダボシャツなのか鯉口シャツなのかで着こなし方が全く変わってきます。 購入するときはどのように着用するのかを必ず確認して、間違いがないように購入しましょう。
混同されやすいシャツに鯉口シャツがあるのですが、実はこの2つは全く違うシャツです。
ダボシャツか鯉口シャツを注文するなら2つの違いを知ったうえで、用途にぴったりなものを選びましょう。ダボシャツと鯉口シャツは見た目がほとんど同じ
ダボシャツと鯉口シャツは何が違う?
ダボシャツはダボっと着るシャツ
体にフィットしないので風通しがよく、お祭りなどで御神輿を担ぐ男性や子供などに多用されるシャツです。
ダボシャツとダボパンツだけで着用するもので、腹掛や股引と合わせることはありません。鯉口シャツはぴったり着るシャツ
股引を合わせる場合は、シャツの裾はインして着用します。
体にフィットするため動きやすいことが特徴です。
お祭りでよく見かけるスタイルに、江戸前スタイルというものがあります。
江戸前スタイルを用意するときは必ず鯉口シャツになりますから、間違えてダボシャツを購入しないように注意しましょう。
腹掛の色とコーディネートして、おしゃれな江戸前スタイルを作ってみるのも楽しいかもしれませんね。ダボシャツと鯉口シャツのサイズ選び
ダボシャツと鯉口シャツの着こなしポイント
ダボシャツの着こなしポイント
必ず上下の色や素材を合わせるようにしましょう。
ゆったりとしたシルエットがダボスタイルの魅力ですから、江戸っ子になったつもりで粋に着こなしましょう。
もちろん下着は着用しますが、そのうえからさらっとダボシャツを羽織ります。
化学繊維だと汗を吸いづらいので、念のため購入時は素材が何かも確認してください。鯉口シャツの着こなしポイント
そのためサイズ選びに苦戦してしまうかもしれませんが、サイズを選ぶときは身幅を優先して選ぶようにしましょう。
オンラインで服を購入するとき、「入らなかったら心配だから大きめサイズを選ぶ」という人もいらっしゃるかもしれませんが、鯉口シャツを選ぶときはその考え方はNGです。どんな風に着こなすのかを考えてダボシャツか鯉口シャツを選ぼう