30枚以上ご注文で同柄ステッカープレゼント
  • 営業時間:9:00 ~ 17:00
  • 電  話:0725-23-9000
30枚以上ご注文で同柄ステッカープレゼント

コラム

学園祭でクラスTシャツをおしゃれに着こなすコツ

2020年12月04日

学園祭でクラスみんなとオリジナルのクラスTシャツを着れば、一体感が高まって、より学園祭を楽しめることでしょう。

同じTシャツだからこそ、おしゃれに着こなせば、個性をアピールできます。

そこで今回の記事では、学園祭でクラスTシャツをおしゃれに着こなすコツを紹介します。
せっかくの学園祭ですから、周りのみんなよりおしゃれにクラスTシャツを着こなして、誰よりも目立っちゃいましょう。

アイテムをプラス!クラスTシャツをおしゃれに着こなす4つのコツ

クラスのみんなで同じデザインのTシャツを着られるのは嬉しいけど、少し個性を出したいと思う方もいるでしょう。

みんな同じTシャツだからこそ、少しの工夫でおしゃれに見せることができます。
ここでは、クラスTシャツに、いくつかアイテムをプラスしておしゃれに着こなすコツを4つ紹介していきます。

1.裾をシュシュやヘアゴムで結ぶ

クラスTシャツは男の子も着るので、ストンとしたシルエットのTシャツになることが多いです。
動きやすいのですが、丈も長くなりがちですし、女の子の体型にはフィットしないことも多いのではないでしょうか。

そこでおすすめなのが、可愛いシュシュやヘアゴムをプラスして裾を結ぶ方法です。
Tシャツの裾を結ぶだけでは解けやすいですが、シュシュやヘアゴムを使えば解けてしまうことはほとんどありません。

可愛いシュシュやヘアゴムなら、アクセントにもなります。
仲良しのクラスメイトとシュシュやヘアゴムを揃えると楽しいでしょう。

2.下にTシャツを重ね着する

男の子、女の子関係なくできるおしゃれな着こなし方法が、重ね着です。
クラスTシャツの下に別のTシャツを重ね着して袖からチラ見せさせれば、それだけでおしゃれ度がぐんとアップします。

同系色を重ねてもいいですし、反対色でも差し色になるのでおすすめです。
モノトーンのTシャツの場合は原色のTシャツが映えます。

控えめにしたいならちょっとだけ覗かせるのがポイントです。
肌寒い季節ならロンTを重ねてもいいですし、襟付きシャツならちょっとフォーマルな印象になります。

女子ならレースの袖や裾を覗かせてガーリーに着こなすのもかわいいでしょう。

3.缶バッジやピンバッジでデコレーション

シンプルなクラスTシャツに、缶バッジやピンバッジをたくさんつければ、一気にポップなTシャツに早変わりします。
つける缶バッジやピンバッジは自分の好きなものでOKです。

同じ大きさのものをつけるのではなく、いろんなサイズのものをつけるのがおしゃれに見せるポイントです。
Tシャツ全体につけるよりは、右裾だけ・左肩だけというふうにポイントを絞ってつけるといいでしょう。

4.ラインストーンでもっと華やかに

クラスTシャツをゴージャスに着こなしたいなら、ラインストーンをプラスするのがおすすめです。
キラキラ輝くラインストーンをつければ、遠くからでも目立つこと間違いなしです。

接着剤を使えば簡単につけられますから、いろんなカラーのラインストーンをつけてみるのもよいのではないでしょうか。
ラインストーンの代わりにラメペンや布に描けるペンを使ってデコレーションするのも楽しいでしょう。

もっと個性を出したい!クラスTシャツをアレンジする5つの方法

学園祭でクラスTシャツをおしゃれに着こなすコツ

さらに個性を出したいおしゃれ上級者さんは、クラスTシャツをアレンジするのがおすすめです。
同じデザインなのに周りとは全く違う印象になります。

1.襟を大きくカットしてオフショルダー風に

クラスTシャツの襟をハサミで大きくカットすれば、それだけでオフショル風のTシャツに変身します。
ハサミで切るだけの簡単アレンジなので、不器用さんでも安心です。

オフショルダー風にして裾を結べばシルエットが綺麗に見えます。
もしカットしすぎてしまったらヘアゴムで結んだり、リボンで編み込めば調整可能です。

2.裾をフリンジ風にカット

こちらもハサミだけで簡単にできてしまうアレンジです。
裾を縦に細かくカットしてフリンジ風にアレンジすれば、Tシャツの印象が大きく変わります。

フリンジを綺麗に見せるためには、できるだけ細かくカットするのがおすすめです。

3.背中をざっくり開いて背中見せ

Tシャツの背中側を縦にざっくり開いて3〜4箇所結べば、おしゃれな背中見せTシャツが完成します。
この背中見せTシャツを作るなら、自分のいつものサイズより大きめのサイズをオーダーしておくのがおすすめです。

大きめTシャツなら結び目が作りやすいですし、しっかり結べばタイトなシルエットも作れます。

布が足りないときは、リボンなどを通して結んでもかわいいでしょう。

4.裾を短くカットしてショート丈に

こちらもハサミで簡単に作れてしまうTアレンジです。
クラスTシャツの裾の部分をカットして、ショート丈のTシャツにしてみましょう。

おへそが見えないギリギリの丈にするとヘルシーな印象になりますし、デザインを邪魔しない程度に切って、下にインナーをプラスすれば全く違う印象のTシャツに早変わりします。

5.ギャザーを入れてガーリーな印象に

クラスTシャツはどうしてもストンとしたシルエットになりがちですが、針と糸を使ってギャザーを入れれば、それだけでガーリーなシルエットが作れます。

裾にギャザーを入れるのもいいですし、袖に入れてパフスリーブのようにしても可愛いのではないでしょうか。

クラスTシャツの着こなしを工夫すればSNS映え間違いなし

クラスTシャツは、みんなでお揃いというだけでもテンションがアップするアイテムですが、せっかくなら誰よりもおしゃれに着こなしたいものです。

今回紹介した着こなしアイデアやアレンジ方法を参考に、自分なりのおしゃれを楽しんでみましょう。
周りとちょっと差をつければ、それだけでSNS映え間違いなしです。

この記事の監修者

富永磨央
富永磨央

オリジナルTシャツ作成「トミーズ」の店長。Tシャツ作りのノウハウや商品紹介動画をこれまでに約300本配信中。トミーズテレビ チャンネル

新着記事

参加記念Tシャツ作成ガイド:思い出をカタチにする方法とは?

2025年07月17日

参加記念Tシャツとは? イベントの思い出を形にするアイテム 参加記念Tシャツとは、イベントや大会、ライブなどの「参加した証」として作成・配布されるTシャツのこと

... 続きを読む

大口 オリジナルTシャツ:大量発注で差をつける最強ガイド

2025年07月05日

大口 オリジナルTシャツの魅力とは? オリジナルTシャツを「大口」で注文するメリット、あなたはどれくらいご存知ですか?実は、50枚・100枚・500枚と枚数が増

... 続きを読む

【完全ガイド】杢グレーとは?特徴・魅力・コーデ・注意点まで徹底解説!

2025年07月04日

杢グレーとは何か?ファッション界の万能カラーを徹底解説 「杢グレー(もくグレー)」って聞いたことありますか?ファッションや布製品によく使われている色ですが、意外

... 続きを読む