3日出荷!ハイスピード半額キャンペーン
  • 営業時間:9:00 ~ 17:00
  • 電  話:0725-23-9000
3日出荷!ハイスピード半額キャンペーン

コラム

Tシャツをブリーチ加工でおしゃれに! 初心者でもできる簡単アレンジ術ガイド

2025年05月23日

Tシャツ ブリーチ

Tシャツブリーチとは?おしゃれ加工の新定番!

最近じわじわと人気が出ている「Tシャツのブリーチ加工」。市販のブリーチ(漂白剤)を使って、無地のTシャツや着古したTシャツをアート作品のように変身させるDIYファッションです。染めるのではなく「抜く」ことで、独特の風合いが楽しめるのがポイント!

 

ブリーチ加工の魅力

ユニークなデザインが作れる

ブリーチ加工の一番の魅力は、何といっても世界に一つのデザインが作れること。スプレーやねじり、マスキングなど技法次第で無限のバリエーションが可能です。

古着の再活用にもぴったり

クローゼットに眠っているTシャツをよみがえらせるチャンス!シミが気になるシャツも、ブリーチすればアートに早変わり。

一点モノのアートになる

同じやり方でもまったく同じ模様にはならないのがブリーチの醍醐味。まさに「アナタだけのTシャツ」です。

 

用意するものと準備のポイント

必要な道具一覧

ブリーチ剤(衣類用漂白剤)

スプレーボトル or スポイト

ゴム手袋

バケツや洗面器

古タオル or ゴミ袋(作業スペース保護用)

素材選びのコツ

綿100%のTシャツがベスト。化繊が多いとブリーチが効きにくい、またはムラになることも。

作業場所と安全対策

屋外や換気のいい場所での作業がおすすめ。ブリーチは目や皮膚に刺激があるので、手袋・マスクは必須!

 

ブリーチ加工の基本テクニック

スプレーでのグラデーション

スプレーボトルで薄めたブリーチ液をTシャツに噴霧すると、じんわりとしたグラデーションが作れます。

タイダイ風のねじり加工

シャツをねじって輪ゴムで固定し、スポイトでブリーチ液を染み込ませると、タイダイ風のサイケデリック模様に。

テープや型紙を使ったマスキング法

模様をカットしたマスキングテープや紙を貼って、ブリーチスプレー。模様の形が浮き出てきます。

 

実際にやってみよう!ブリーチTシャツの作り方

ステップ1:デザインを考える

まずは完成形をイメージ。どこに模様を入れたいか、全体的か一部かを決めましょう。

ステップ2:ブリーチ液を作る

漂白剤を水で1:1~1:3程度に薄めます。濃すぎると強すぎて生地を傷めるので注意!

ステップ3:ブリーチを施す

準備した方法でTシャツにブリーチを施します。液が垂れすぎないよう注意!

ステップ4:水洗い・中和・乾燥

模様が出てきたらすぐに水洗いして中和(酢水や中性洗剤を使うと◎)、よく乾燥させましょう。

 

ブリーチ加工後のTシャツケア

初回洗濯の注意点

色落ちを防ぐため、単独で洗濯しましょう。2~3回目までは色移り注意!

色落ち防止の工夫

洗剤は中性タイプを。塩やお酢を入れると色止め効果も期待できます。

長持ちさせる保存方法

直射日光を避けて保管。湿気にも注意しましょう。

 

ブリーチ加工の失敗あるあると対処法

色が抜けすぎた!

薄めたブリーチを再び上からかけると、濃淡がついて修正可能。

まだらになりすぎた

タオルなどでポンポンと押さえてなじませると◎

生地が傷んでしまった…

ダメージが目立つ箇所は刺しゅうやワッペンでアレンジして再生!

 

ブリーチTシャツの着こなしコーデ術

カジュアル系と合わせる

デニムやスニーカーと合わせれば王道カジュアルに。普段着にぴったり!

ストリート系で攻める

ワイドパンツやキャップと組み合わせて、個性的で今っぽいコーデに。

モノトーンでまとめる

ブリーチの風合いを際立たせたいなら、黒やグレーと合わせた大人っぽいコーデがおすすめ。

 

まとめ:世界に一つだけのTシャツを作ろう!

Tシャツのブリーチ加工は、誰でも手軽に始められるDIYファッション。必要な道具も少なく、アイデア次第で無限の表現が可能です。最初は失敗もあるかもしれませんが、それすらもアートの一部。あなたの感性を活かして、世界にひとつのTシャツを作ってみましょう!

 

よくある質問(FAQ)

Q1. ブリーチはどれくらいの時間置けばいいの?

A. 5〜10分で変化が出始めますが、様子を見て調整しましょう。

Q2. 子供のTシャツにも使えますか?

A. 使用できますが、刺激が強いのでしっかり水洗い・中和を!

Q3. 市販の漂白剤で大丈夫?

A. 衣類用(酸素系または塩素系)でOKですが、成分は必ず確認!

Q4. 黒いTシャツ以外でもできる?

A. 紺や赤など濃い色のほうがコントラストが出やすいです。

Q5. ブリーチの代わりに使えるものは?

A. 安全性を考えると市販の漂白剤がベスト。他の薬品はNGです。

この記事の監修者

富永磨央
富永磨央

オリジナルTシャツ作成「トミーズ」の店長。Tシャツ作りのノウハウや商品紹介動画をこれまでに約300本配信中。トミーズテレビ チャンネル

新着記事

Tシャツに文字を入れる|自分だけのメッセージで個性を表現する方法

2025年05月21日

Tシャツに文字を入れるという発想が人気の理由 ファッションと自己表現の融合 Tシャツはただの服じゃない。「今日の気分」や「自分のスタイル」を一発で伝えられる、ま

... 続きを読む

AI Tシャツデザインの未来:クリエイティブとテクノロジーの融合

2025年05月15日

  AI Tシャツデザインとは? デジタル時代のアパレル革命 ファッション業界は今、かつてないほど大きな転換期を迎えています。特にTシャツといったカジ

... 続きを読む

バイト面接 夏の服装|暑い季節でも好印象を与えるコーデ術とは?

2025年05月14日

バイト面接の夏服装、どう選ぶ? はじめに|なぜ夏の服装が重要なのか 夏のバイト面接。暑いからといってラフな格好で行くのは大きなミス。実は「面接=服装で印象の8割

... 続きを読む